幼児教育

幼児教育全 29 件

はじめての子どものお琴(個人30分)<年中~高校生> 2024年1月期

“お琴が弾けたらかっこいい!”5歳のお子様からご参加できます。まずはおもちゃで遊ぶ感覚でお琴に慣れることから始めます。慣れてきたら、簡単な曲が弾けるよう、丁寧に指導します。畳のお教室で弾くお琴は、お子様の集中力を養うのに......

日時第1・3 木曜日 13:00~18:30
1/18、2/1、2/15、2/29、3/7、3/21

やさしいお琴のおけいこ(個人30分)<年中~高校生> 2024年1月期

“お琴が弾けたらかっこいい!”5歳のお子様からご参加できます。まずはおもちゃで遊ぶ感覚でお琴に慣れることから始めます。慣れてきたら、簡単な曲が弾けるよう、丁寧に指導します。畳のお教室で弾くお琴は、お子様の集中力を養うのに......

日時第2・4 月曜日 13:00~18:30
1/22、2/12、2/26、3/11、3/25

ジュニア書道~毛筆・硬筆~<年長~中学生> 2024年1月期

美しい文字を書くために基本の所作を身につけましょう。毛筆では段級取得、競書大会出品、個性を活かした作品制作を。硬筆はゆっくり書くことから始め、速くきれいに書くことを目指します。...

日時第2・4 水曜日 16:30~18:00
1/10、1/24、2/14、2/28、3/13、3/27

土曜ジュニア書道~毛筆・硬筆~A<年長~中学生> 2024年1月期

美しい文字を書くために基本の所作を身につけましょう。毛筆では段級取得、競書大会出品、個性を活かした作品制作を。硬筆はゆっくり書くことから始め、速くきれいに書くことを目指します。...

日時第2・4 土曜日 14:00~15:30
1/13、1/27、2/10、2/24、3/9、3/23、3/30

満席 土曜ジュニア書道~毛筆・硬筆~B<年長~中学生> 2024年1月期

美しい文字を書くために基本の所作を身につけましょう。毛筆では段級取得、競書大会出品、個性を活かした作品制作を。硬筆はゆっくり書くことから始め、速くきれいに書くことを目指します。...

日時第2・4 土曜日 16:30~18:00
1/13、1/27、2/10、2/24、3/9、3/23、3/30

こども日舞・坂東流<年中~中3> 2024年1月期

坂東流は家元の坂東三津五郎が歌舞伎舞踊を正統に受け継ぎ、現代に続いている流派です。まず、かわいい子供らしい曲をお友達と踊りましょう。皆様の大好きな動物・ちょうちょう・お姫様などいろいろ変身することもできます。楽しみながら......

日時第1・3 土曜日 13:30~15:30
1/6、2/3、2/17、3/2、3/16、3/30

こども舞踊(フリータイム制30分)<年少~小学生> 2024年1月期

日本の伝統文化である日本舞踊を体験してみませんか。着物での振る舞いや所作を学ぶことができ、ご挨拶やお行儀も自然に身につきます。着付けは講師がお手伝いいたします。着物や小物のこともお気軽にご相談ください。...

日時第2・4 月曜日 15:00~17:00
1/22、2/12、2/26、3/11、3/25

水曜こどもピアノ(個人30分)<4歳~高3> 2024年1月期

初歩の段階から、美しい音色づくりができる指をつくり、耳を育てていきます。 できる喜びを自信につなげていくよう、個々のペースに合わせて進めます。...

日時毎週 水曜日 13:00~19:00
1/10、1/17、1/24、1/31、2/7、2/14、2/21、2/28、3/6、3/13

ピアノ教室(個人30分)<3歳~高3> 2024年1月期

音楽は、演奏する人だけでなく、周りの人の人生をも豊かにする可能性を持っています。楽譜の読み方やテクニックの基礎から、また音楽に合わせてリズムを打ったり、色々な曲をドレミで唱ったりしながら、自然にリズム感、音感等を身につけ......

日時毎週 木曜日 16:00~18:30
1/11、1/18、1/25、2/1、2/8、2/15、2/22、2/29、3/7、3/14、3/21、3/28

リトルピアニスト(個人30分)<年長~高校生> 2024年1月期

日時毎週 月曜日 15:00~19:00
1/15、1/22、1/29、2/5、2/12、2/19、2/26、3/4、3/11、3/18、3/25

PAGE TOP