年長

年長全 38 件

公開講座 【公開講座】フローラルランタンキャンドルとブックマーク
<年中~小2/親子><小3~中3>
2025年7月期

色とりどりなドライフラワーや押し花を使って、オリジナルランタンを作ります。LEDライトを使うので安全に楽しめます。 完成したランタンは、ライトを灯せば花が浮かび上がり優しいぬくもりのキャンドルに、ライトを外せば鉛筆立てや......

日時 8/24 日曜日 13:00~14:30

公開講座 【公開講座】夏のフラワー透明バッグづくり
<年少~年長/親子><小学生>
2025年7月期

世界にひとつだけのオリジナルBAGを作りましょう。アーティフィシャルフラワーや輸入ボタンプラチャーム、レース、金属パーツなどが、歩くたびにキラキラと涼しげに光を映す、フラワービニールBAG。2枚のビニールの間にモチーフを......

日時 7/30 水曜日 10:30~12:00

公開講座 【公開講座】ミニジオラマで作る自分だけの世界
<年中~年長/親子><小学生>
2025年7月期

ウッドトレイと発泡スチロールをベースに、小さなサイズのジオラマを作ります。イメージ画像は『海モチーフ』と『恐竜モチーフ』。この他にも多くの素材や可愛らしい小さなフィギュアを選んで自由に作れるので、自分だけのオリジナル世界......

日時 7/29 火曜日 10:00~11:30

公開講座 【公開講座】エレベーターが動く!大きなタワーを建てよう!A<年少~小6/親子> 2025年7月期

この講座では国産ヒノキなどの天然木材を木工用ボンドで接着し、エレベーターが上下に動く仕組みのある高さ47センチの大きなタワーを作ります。作り方は、大きな画面を使い手順を丁寧に説明するので安心です。完成したタワーの白い壁は......

日時 7/31 木曜日 10:00~13:30

公開講座 【公開講座】エレベーターが動く!大きなタワーを建てよう!
B<年少~小6/親子>
2025年7月期

この講座では国産ヒノキなどの天然木材を木工用ボンドで接着し、エレベーターが上下に動く仕組みのある高さ47センチの大きなタワーを作ります。作り方は、大きな画面を使い手順を丁寧に説明するので安心です。完成したタワーの白い壁は......

日時 7/31 木曜日 14:30~18:00

はじめての子どものお琴(個人30分)<年中~高校生> 2025年7月期

お琴が弾けたらかっこいい!5歳のお子様からご参加出来ます。まずはおもちゃで遊ぶ感覚でお琴に慣れることから始めます。慣れてきたら、簡単な曲が弾けるよう、丁寧に指導します。畳のお教室で弾くお琴はお子様の集中力を養うのにもぴっ......

日時第1・3 木曜日 13:00~18:30
7/3、7/17、8/7、8/21、9/4、9/18

ジュニア書道~毛筆・硬筆~<年長~中学生> 2025年7月期

美しい文字を書くために基本の所作を身につけましょう。毛筆では段級取得、競書大会出品、個性を活かした作品制作を。硬筆はゆっくり書くことから始め、楽しくきれいに書くことを目指します。...

日時第2・4 水曜日 16:30~18:00
7/9、7/23、7/30、8/27、9/10、9/24

土曜ジュニア書道~毛筆・硬筆~A<年長~中学生> 2025年7月期

美しい文字を書くために基本の所作を身につけましょう。毛筆では段級取得、競書大会出品、個性を活かした作品制作を。硬筆はゆっくり書くことから始め、楽しくきれいに書くことを目指します。...

日時第2・4 土曜日 14:00~15:30
7/12、7/26、8/9、8/23、9/13、9/27

土曜ジュニア書道~毛筆・硬筆~B<年長~中学生> 2025年7月期

美しい文字を書くために基本の所作を身につけましょう。毛筆では段級取得、競書大会出品、個性を活かした作品制作を。硬筆はゆっくり書くことから始め、楽しくきれいに書くことを目指します。...

日時第2・4 土曜日 16:30~18:00
7/12、7/26、8/9、8/23、9/13、9/27

こども日舞・坂東流<年中~中学生> 2025年7月期

坂東流は家元の坂東三津五郎が歌舞伎舞踊を正統に受け継ぎ、現代に続いている流派です。まず、かわいい子供らしい曲をお友達と踊りましょう。皆様の大好きな動物・ちょうちょう・お姫様などいろいろ変身することもできます。楽しみながら......

日時第1・3 土曜日 13:30~15:30
7/5、7/19、8/2、8/30、9/6、9/20

PAGE TOP