高校3年生全 31 件
満席 公開講座 【公開講座】鉛筆のもちかた<中学生~大人> 2023年7月期
子どもに「鉛筆の持ち方を直しなさい」といくら注意しても、「上手く書けないし疲れるからイヤ!」と反抗されている保護者の方はいませんか。?正しく持てば疲れずにきれいに書ける” はずなのに、なぜ嫌がるのでしょう?鉛筆の持ち方は......
日時 | 7/9 日曜日 10:00~11:00 |
---|
公開講座 【公開講座】納涼 絵手紙ミニうちわ<小学生~大人> 2023年7月期
夏休みの自由研究にも!絵手紙と工作を組み合わせた「描いて、作って楽しい」絵手紙うちわ作り講座です。夏休みの思い出に、作って、飾って楽しんでみませんか?下絵があるので、絵が苦手な方でも大丈夫。筆の持ち方から輪郭線の描き方、......
日時 | 7/26 水曜日 13:30~15:00 |
---|
公開講座 【公開講座】エポキシレジンの波アート<小1~大人> 2023年7月期
透明度が高く美しい仕上がりのエポキシレジンは、2つの液体を混ぜ合わせることで化学反応が起こり、およそ24時間かけて硬化します。その特徴を生かして、世界で一つの波アートを制作します。亀やイルカなどの木製ボードにアクリル絵の......
日時 | 曜日 7/29 土 ①13:00~14:30(満席) ②増設15:30~17:00(空席有り)~ |
---|
公開講座 【公開講座】オリジナル万華鏡づくり<小学生~大人> 2023年7月期
表面反射鏡という専用の鏡を使って、本格的な万華鏡を作ります。製作を通じて普通の鏡と、表面反射鏡の違いについても学びます。今回は3枚の鏡を二等辺三角形に組んで、美しい花の像を映し出す万華鏡です。鏡の微妙なずれや、入れるビー......
日時 | 7/31 月曜日 10:30~12:00 |
---|
【夏のおためし】<月>大胡しづ子のバレエ教室ポアントクラス<小4~高校生> 2023年7月期
ダンス、クラシックの基礎をしっかり教えたのち、古典バレエ、創作バレエへと進みます。すばらしい躍動、静止、美しい動き、リズム感、これらを通じ健康な体に鍛え、正しい視聴覚を学んでいきます。小学校3年生の初心者から。ご経験者の......
日時 | 6/19 月曜日 18:00~19:30 |
---|
【夏のおためし】やさしいお琴のおけいこ(個人30分)<年中~高校生> 2023年7月期
“お琴が弾けたらかっこいい!”5歳のお子様からご参加できます。まずはおもちゃで遊ぶ感覚でお琴に慣れることから始めます。慣れてきたら、簡単な曲が弾けるよう、丁寧に指導します。畳のお教室で弾くお琴は、お子様の集中力を養うのに......
日時 | 6/26 月曜日 13:00~19:00 |
---|
【夏のおためし】子どもの三味線*月(個人30分)<小3~高校生> 2023年7月期
三味線が弾けたらカッコイイ!今、日本の伝統文化が世界の注目を集めています。そのひとつが三味線です。たった3本の弦で、様々な曲を仕上げていきます。お教室で弾く三味線は、お子様の集中力を養うのにもぴったりです。いろいろな曲を......
日時 | 6/26 月曜日 13:00~17:00 |
---|
【夏のおためし】ギターだいすき(個人30分)<3歳~高校生> 2023年7月期
お子様の年齢と体格にあった子供用ギターで、ジュニア用教本を使い、ひとりひとりのレベルとペースに合わせ、丁寧に指導する個人レッスンです。ギターは、独奏・合奏でもクラシック、ポップス、フォーク、歌の伴奏、弾き語りなど、どこで......
日時 | 6/28 水曜日 15:30~21:00 |
---|
【夏のおためし】はじめての子どものお琴(個人30分)<年中~高校生> 2023年7月期
“お琴が弾けたらかっこいい!”5歳のお子様からご参加できます。まずはおもちゃで遊ぶ感覚でお琴に慣れることから始めます。慣れてきたら、簡単な曲が弾けるよう、丁寧に指導します。畳のお教室で弾くお琴は、お子様の集中力を養うのに......
日時 | 6/29 木曜日 13:00~18:30 |
---|
【夏のおためし】子どもの三味線*木(個人30分)<小3~高校生> 2023年7月期
三味線が弾けたらカッコイイ!今、日本の伝統文化が世界の注目を集めています。そのひとつが三味線です。たった3本の弦で、様々な曲を仕上げていきます。お教室で弾く三味線は、お子様の集中力を養うのにもぴったりです。いろいろな曲を......
日時 | 6/29 木曜日 13:00~18:30 |
---|