8歳全 106 件
新設講座 百人一首競技かるた<小学生~大人> 2025年7月期
人気のアニメや漫画でお馴染みの競技かるたは、百人一首の札を取り合うスポーツです。日本一の称号である名人位を3期連続で務めた川瀬将義氏による直接指導のもと、競技かるたデビューしましょう。ルールが分からなくても、百人一首を覚......
日時 | 毎週水曜 曜日 17:00~19:00 7/2・7/9・7/16・7/23・7/30・8/6・8/20・8/27・9/3・9/10・9/17・9/24 |
---|
新設講座 考える力をやしなう将棋タイム<小学生> 2025年7月期
将棋を通して、自分の頭で考える力を育ててみませんか。駒の動かし方を覚えるところからスタートし、少しずつ自分で考えて指せるようになる過程を、講師が大盤を使って丁寧に導きます。講座では、1人ひとりのペースに合わせた指導対局を......
日時 | 第1・3 月曜日 16:00~17:00 7/7・8/4・8/18・9/1・9/29 |
---|
公開講座
【公開講座】樹脂粘土で作るミニチュアお弁当づくり
<小1~小2/親子><小3~小6>
2025年7月期
おにぎり、卵焼き、アスパラ巻き、りんごに唐揚げまで本物そっくりのお弁当を粘土で手づくり。 小さなパーツをていねいに仕上げて、お弁当箱に詰めたら、なんとキーホルダーにもなる世界にひとつのお弁当が完成!ミニチュアお弁当作りで......
日時 | 7/29 火曜日 10:30~12:00 |
---|
公開講座
【公開講座】冷やし中華の食品サンプル作り
<小1~小2/親子><小4~大人>
2025年7月期
夏の風物詩として親しまれている冷やし中華を食品サンプルで作ります。 ハムと卵は型を使って成形し、ぷりぷりのエビは丁寧に着色してリアル感を出してみましょう。 完成した具材を中華麺とともにお皿に盛りつければ、思わず食べたくな......
日時 | 7/23 水曜日 13:00~15:00 |
---|
公開講座 【公開講座】今知りたい市場のこと、魚のこと<小学生/親子> 2025年7月期
新しい東京の台所豊洲市場で働く目利きの講師の資料で市場内をオリエンテーリング。 市場内の調理室で市場や魚に関するクイズで楽しみながら知識を深めます。 その後、親子で実際に魚をさばき、調理する体験も(試食あり)。 ※調理に......
日時 | 8/9 土曜日 9:00~14:00 |
---|
公開講座 【公開講座】アフリカのサバンナ動物図鑑をつくろう〈小1~小3/親子〉 2025年7月期
アフリカの大平原サバンナには、動物園でも人気のライオンやゾウ、キリン、シマウマなど多様な野生動物たちが暮らしています。チーター、ブチハイエナ、ヌー、ハゲワシなど個性的な動物たちとともに、彼らはどのようにして共存しているの......
日時 | 7/27 日曜日 10:00~12:00 |
---|
公開講座
【公開講座】ダンボールで作るスーパースマートボール
<小学生>
2025年7月期
ビー玉を弾いて遊ぶスマートボールをダンボールで手づくりします。盤面は3つのエリア構成で、先に進むほど高得点が狙える本格仕様です。あらかじめカットされたキットを使用するので組み立ても簡単、好きな色を塗って自分だけのオリジナ......
日時 | 7/26 土曜日 13:00~14:30 |
---|
公開講座 【公開講座】天体望遠鏡づくり<小学生> 2025年7月期
手作り天体望遠鏡で星空を見上げましょう。夜空を見上げると普段見えている月にはクレーターが沢山あり、天の川は星の集まりだという事がわかるはずです。この講座ではわかりやすく天体望遠鏡の仕組みについてお話をし、実際に作ります。......
日時 | 8/3 日曜日 10:30~12:00 |
---|
公開講座 【公開講座】アコヤ貝から真珠を取り出しネックレスを作ろう<小学生/親子> 2025年7月期
アコヤ貝の体内でどのようにして真珠は生成されるのか、伊勢志摩で養殖に携わる専門家から、真珠を作る海についても学びます。本物のアコヤ貝に触れ真珠を取り出し、世界に一つだけのアクセサリーを作ります。自分で選んだ貝からどんな美......
日時 | 7/24 木曜日 13:00~15:00 |
---|
公開講座
【公開講座】フローラルランタンキャンドルとブックマーク
<年中~小2/親子><小3~中3>
2025年7月期
色とりどりなドライフラワーや押し花を使って、オリジナルランタンを作ります。LEDライトを使うので安全に楽しめます。 完成したランタンは、ライトを灯せば花が浮かび上がり優しいぬくもりのキャンドルに、ライトを外せば鉛筆立てや......
日時 | 8/24 日曜日 13:00~14:30 |
---|