公開講座全 48 件
公開講座
【公開講座】ミニジオラマで作る自分だけの世界
<年中~年長/親子><小学生>
2025年7月期
ウッドトレイと発泡スチロールをベースに、小さなサイズのジオラマを作ります。イメージ画像は『海モチーフ』と『恐竜モチーフ』。この他にも多くの素材や可愛らしい小さなフィギュアを選んで自由に作れるので、自分だけのオリジナル世界......
日時 | 7/29 火曜日 10:00~11:30 |
---|
公開講座
【公開講座】ネイリストになろう!ジェルでデコレーションネイルチップ
<小1~小3/親子><小4~小6>
2025年7月期
だんだんオシャレに興味を持つようになり、こどもが「ネイルをしたい!」と思うこともあると思います。しかし、こどもの爪はダメージに弱く、面積も小さいのでデザインに苦戦しがちです。ネイルチップであれば手軽にデザインの練習ができ......
日時 | 8/7 木曜日 13:00~14:30 |
---|
公開講座 【公開講座】おいしい お弁当づくり<小学生> 2025年7月期
おにぎり、からあげ、アスパラ巻き…「美味しい」がぎゅっと詰まったお弁当。おにぎりを握ったり、リンゴの飾り切りでウサギにしたり…。いつも食べているものも、自分で作れば新しい発見があるかもしれません。調理から盛り付けまで、見......
日時 | 8/6 水曜日 13:30~16:00 |
---|
公開講座
【公開講座】親子でチャレンジ パソコン分解 A
<小学生/親子>
2025年7月期
皆さんはパソコンを分解したことはありますか?なかなか自分の家では分解する機会はありませんよね?今回はそんな貴重な体験を親子でチャレンジしましょう。パソコンの部品の名前と役割の解説後、実際にドライバーを使って1グループで1......
日時 | 8/1 金曜日 13:00~14:30 |
---|
公開講座
【公開講座】親子でチャレンジ パソコン分解 B
<小学生/親子>
2025年7月期
皆さんはパソコンを分解したことはありますか?なかなか自分の家では分解する機会はありませんよね?今回はそんな貴重な体験を親子でチャレンジしましょう。パソコンの部品の名前と役割の解説後、実際にドライバーを使って1グループで1......
日時 | 8/1 金曜日 15:00~16:30 |
---|
公開講座
【公開講座】親子でチャレンジ パソコン分解C
<小学生/親子>
2025年7月期
皆さんはパソコンを分解したことはありますか?なかなか自分の家では分解する機会はありませんよね?今回はそんな貴重な体験を親子でチャレンジしましょう。パソコンの部品の名前と役割の解説後、実際にドライバーを使って1グループで1......
日時 | 8/1 金曜日 17:00~18:30 |
---|
公開講座 【公開講座】読書感想文の書き方<小3~小6> 2025年7月期
毎年夏休みに取り組む読書感想文。書き方がわからず悩んでいませんか?読書感想文の書き方にはパターンとコツがあり、それさえわかれば毎回すらすらと書けるようになります。本講座では読書感想文の書き方を、それぞれの読んだ本に合わせ......
日時 | 7/29・8/5 火曜日 16:00~17:30 |
---|
公開講座 【公開講座】ミニ竜巻発生装置を作って観察しよう!<小学生/親子> 2025年7月期
オリジナルキットを使ってミニ竜巻発生装置を作ります。ドライアイスで煙を充満させ、ミニ扇風機で吸い上げる細かい作業もありますが、しっかりサポートします。また、気圧を上げ下げできる減圧容器を使って、気圧の変化を目で確認します......
日時 | 8/18 月曜日 16:00~17:30 |
---|
公開講座 【公開講座】鉄道情景ジオラマを作ろう<小3~小6/親子> 2025年7月期
1/150スケール・Nゲージ鉄道模型を用いたジオラマ製作体験。鉄道や風景ジオラマ製作の基礎からわかりやすく説明します。ジオラマキットの材料は全て切り出してあるので、カッターやナイフは使用しません。本来ならむずかしい工作を......
日時 | 8/22 金曜日 13:00~15:00 |
---|
公開講座 【公開講座】忍者ナイン かけっこスペシャル<小学生>A 2025年7月期
忍者ナインのかけっこ教室で<速く走るコツ>を習得しよう。子どもの走り方には育ってきた過程で身に付いた癖があります。早く走るコツは実はとてもシンプルです。コツを学ぶことで身についた癖を楽しく改善しましょう。また、<スタート......
日時 | 7/25 金曜日 16:15~17:05 |
---|