レベルに合わせて指導

感受性や芸術性を養えることから、子どもの習い事としても人気のバイオリン。バイオリンは、「よく聴く、指を動かす、考える」ことが必要となるため、小さなころから習い始めると、耳や脳がより活性化しやすいといわれています。小さな子ども用のバイオリンは「分数バイオリン」とも呼ばれ、一般に販売されているサイズとして 最小の1/16サイズから 1/10、1/8、1/4、1/2、3/4 と大きくなっていきます。実際にどう選んで道具をそろえたらいいのかも、経験豊富な講師がアドバイス。バイオリンの構え方など基礎からそれぞれの個性に合わせて指導します。
【講師略歴】
東京都出身
東京都立芸術高校を経て、東京藝術大学器楽科卒業、同大学院修士音楽研究科修了 フリーランス奏者としてオーケストラ、室内楽等で活動 これまでに井上武雄、日高毅、浦川宣也、原谷百代、ベラ・カトーナに師事
東京都立総合芸術高校(旧都立芸術高校)非常勤講師他、各所にて後進の指導にあたる 東京室内管弦楽団副首席奏者
【講師略歴】
東京都出身
東京都立芸術高校を経て、東京藝術大学器楽科卒業、同大学院修士音楽研究科修了 フリーランス奏者としてオーケストラ、室内楽等で活動 これまでに井上武雄、日高毅、浦川宣也、原谷百代、ベラ・カトーナに師事
東京都立総合芸術高校(旧都立芸術高校)非常勤講師他、各所にて後進の指導にあたる 東京室内管弦楽団副首席奏者
ジュニアバイオリン(個人30分)<年長~小6>の特徴
ジュニアバイオリン(個人30分)<年長~小6> 2024年1月の詳細
- 日時
- 第2・4 火曜日 17:00~20:30
1/9、1/23、2/13、2/27、3/26
- 受講料
- 3か月・全5回 23,100円(税込)
- 教材費
- - 円
- 音楽著作権使用料
- 110
- 維持費
- 1,540円(税込)
- ご案内
- ※小学生以下は入会金無料、会員証発行代220円のみいただきます。
- 初回持参品
- お持ちの方は楽器・楽譜(お持ちでない方は無しで可)、筆記用具
- 途中受講
- ×
- 見学
- ×
- 体験
- 体験可能です要予約 4,950円
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になることがあります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。