年代別講座一覧

年代別講座一覧全 125 件

公開講座 【公開講座】レーシングカーロボットを作ろう
<小1~小3/親子><小4~中3>
2025年7月期

マイクロコントローラ(マイコン)を搭載した電子回路によってモーターを制御できることを実体験でき、電気と動力の関係に興味・関心を導くことができます。「紙」を使用したボディを製作することで板状の材料から立体形状を構成できるこ......

日時 7/24 木曜日 16:00~19:00

公開講座 【公開講座】ねこパン時計作り<小1/親子><小2~小6> 2025年7月期

ねこの形をした食パンの食品サンプルを使って、部屋に飾れるインテリア時計を作りませんか?樹脂を型抜きし、食品サンプルの原型ができるまでを講師が実演。抜かれた型に着色していくと、かわいいねこの形をした食パンが出来上がります。......

日時 7/27 日曜日 10:00~12:00

公開講座 【公開講座】ミニジオラマで作る自分だけの世界
<年中~年長/親子><小学生>
2025年7月期

ウッドトレイと発泡スチロールをベースに、小さなサイズのジオラマを作ります。イメージ画像は『海モチーフ』と『恐竜モチーフ』。この他にも多くの素材や可愛らしい小さなフィギュアを選んで自由に作れるので、自分だけのオリジナル世界......

日時 7/29 火曜日 10:00~11:30

公開講座 【公開講座】ネイリストになろう!ジェルでデコレーションネイルチップ
<小1~小3/親子><小4~小6>
2025年7月期

だんだんオシャレに興味を持つようになり、こどもが「ネイルをしたい!」と思うこともあると思います。しかし、こどもの爪はダメージに弱く、面積も小さいのでデザインに苦戦しがちです。ネイルチップであれば手軽にデザインの練習ができ......

日時 8/7 木曜日 13:00~14:30

公開講座 【公開講座】おいしい お弁当づくり<小学生> 2025年7月期

おにぎり、からあげ、アスパラ巻き…「美味しい」がぎゅっと詰まったお弁当。おにぎりを握ったり、リンゴの飾り切りでウサギにしたり…。いつも食べているものも、自分で作れば新しい発見があるかもしれません。調理から盛り付けまで、見......

日時 8/6 水曜日 13:30~16:00

公開講座 【公開講座】親子でチャレンジ パソコン分解 A
<小学生/親子>
2025年7月期

皆さんはパソコンを分解したことはありますか?なかなか自分の家では分解する機会はありませんよね?今回はそんな貴重な体験を親子でチャレンジしましょう。パソコンの部品の名前と役割の解説後、実際にドライバーを使って1グループで1......

日時 8/1 金曜日 13:00~14:30

公開講座 【公開講座】親子でチャレンジ パソコン分解 B
<小学生/親子>
2025年7月期

皆さんはパソコンを分解したことはありますか?なかなか自分の家では分解する機会はありませんよね?今回はそんな貴重な体験を親子でチャレンジしましょう。パソコンの部品の名前と役割の解説後、実際にドライバーを使って1グループで1......

日時 8/1 金曜日 15:00~16:30

公開講座 【公開講座】親子でチャレンジ パソコン分解C
<小学生/親子>
2025年7月期

皆さんはパソコンを分解したことはありますか?なかなか自分の家では分解する機会はありませんよね?今回はそんな貴重な体験を親子でチャレンジしましょう。パソコンの部品の名前と役割の解説後、実際にドライバーを使って1グループで1......

日時 8/1 金曜日 17:00~18:30

公開講座 【公開講座】読書感想文の書き方<小3~小6> 2025年7月期

毎年夏休みに取り組む読書感想文。書き方がわからず悩んでいませんか?読書感想文の書き方にはパターンとコツがあり、それさえわかれば毎回すらすらと書けるようになります。本講座では読書感想文の書き方を、それぞれの読んだ本に合わせ......

日時 7/29・8/5 火曜日 16:00~17:30

公開講座 【公開講座】ミニ竜巻発生装置を作って観察しよう!<小学生/親子> 2025年7月期

オリジナルキットを使ってミニ竜巻発生装置を作ります。ドライアイスで煙を充満させ、ミニ扇風機で吸い上げる細かい作業もありますが、しっかりサポートします。また、気圧を上げ下げできる減圧容器を使って、気圧の変化を目で確認します......

日時 8/18 月曜日 16:00~17:30

PAGE TOP