小学校2年生

小学校2年生全 96 件

月一回の日曜こども作文教室<小学生> 2025年4月期

ふだん思っていることや考えていることをもっと自由に言葉で表してみませんか。 本を読んだり作文を書くのが苦手な人でも大丈夫。何をどのように書けばいいのか一人ひとりの興味を大切にしながら、題材の見つけ方や、人に伝わる書き方に......

日時第3 日曜日 10:30~12:00
4/20、5/18、6/15、7/20、9/21

満席 考える力を伸ばす 子ども作文教室<小2~小6> 2025年4月期

一人一人の個性を大切にしながら丁寧に教え、書くことに興味を持ってもらえるように工夫していきます。何をどのように書けばいいか、一緒に考えていきましょう。新しい言葉と出会い、五感を使って表現する喜びを味わってください。 また......

日時第2 日曜日 10:30~12:00
4/13、4/13、4/16、5/11、6/8、7/13、9/14

はじめての子どものお琴(個人30分)<年中~高校生> 2025年7月期

お琴が弾けたらかっこいい!5歳のお子様からご参加出来ます。まずはおもちゃで遊ぶ感覚でお琴に慣れることから始めます。慣れてきたら、簡単な曲が弾けるよう、丁寧に指導します。畳のお教室で弾くお琴はお子様の集中力を養うのにもぴっ......

日時第1・3 木曜日 13:00~18:30
7/3、7/17、8/7、8/21、9/4、9/18

満席 想像力をのばす こどもアートアトリエ<小学生> 2025年4月期

絵画を描くことの楽しさを通して、お子様の持つ個性を伸ばすことをめざします。楽しく基本を学びながら、作品に取り組む意欲をはぐくみ、豊かな感性や発想力を育てます。 小学生が対象のクラスで、少人数制ならではのきめ細やかで丁寧な......

日時第1 火曜日 16:45~18:00
4/1、5/6、6/3、7/1、8/5、9/2

観察力を高める こども絵画教室*金<小学生> 2025年4月期

大人になってから、これを描けたら…、もっと自由に想像力を発揮できたら…等と感じる機会はありませんか? 絵を描くことを通じて、想像力の基礎となる観察力・集中力を身に着けます。 子どもたちに、自由に描きながら表現する喜びを体......

日時第3週 金曜日 16:30~18:00
4/18、5/16、6/20、7/18、8/29、9/19

満席 観察力を高める こども絵画教室*日<小学生> 2025年4月期

大人になってから、これを描けたら…、もっと自由に想像力を発揮できたら…等と感じる機会はありませんか? 絵を描くことを通じて、想像力の基礎となる観察力・集中力を身に着けます。 子どもたちに、自由に描きながら表現する喜びを体......

日時第4週 日曜日 13:15~14:45
4/27、5/25、6/22、7/27、8/24、9/28

ジュニア書道~毛筆・硬筆~<年長~中学生> 2025年7月期

美しい文字を書くために基本の所作を身につけましょう。毛筆では段級取得、競書大会出品、個性を活かした作品制作を。硬筆はゆっくり書くことから始め、楽しくきれいに書くことを目指します。...

日時第2・4 水曜日 16:30~18:00
7/9、7/23、7/30、8/27、9/10、9/24

上達できるこども書道<フリータイム60分><小学生> 2025年7月期

上手く書けるようになるには書に興味を持つことが大切です。一つの作品を丁寧に仕上げるように指導します。...

日時第2・4 火曜日 17:30~19:30
7/8、7/22、7/29、8/26、9/9、9/30

土曜ジュニア書道~毛筆・硬筆~A<年長~中学生> 2025年7月期

美しい文字を書くために基本の所作を身につけましょう。毛筆では段級取得、競書大会出品、個性を活かした作品制作を。硬筆はゆっくり書くことから始め、楽しくきれいに書くことを目指します。...

日時第2・4 土曜日 14:00~15:30
7/12、7/26、8/9、8/23、9/13、9/27

土曜ジュニア書道~毛筆・硬筆~B<年長~中学生> 2025年7月期

美しい文字を書くために基本の所作を身につけましょう。毛筆では段級取得、競書大会出品、個性を活かした作品制作を。硬筆はゆっくり書くことから始め、楽しくきれいに書くことを目指します。...

日時第2・4 土曜日 16:30~18:00
7/12、7/26、8/9、8/23、9/13、9/27

PAGE TOP